親睦ゴルフコンペ
2017年7月27日
:総務委員会
平成29年7月26日(水)小樽カントリー倶楽部にて、毎年恒例の親睦ゴルフコンペが開催されました。
今年は、春先からすっきりしたお天気に恵まれず、難コースもあり12名3組でのスタートとなりました。
入賞者は下記の通りとなりました。
優勝 横田圭介(㈱札幌トランジスター)
準優勝 田原久義(新和電機工業㈱)
(敬称略)
ボウリング大会&懇親会
2017年7月10日
:総務委員会
平成29年7月7日(金)スガイディノス札幌白石店・アサヒビール園で恒例の懇親会が行われました。
例年約200名が参加し、今年度も同様に盛り上がりをみせました。
優勝者は338点の木村知弘さん(新和電機工業㈱)、準優勝は千葉郁子さん(㈱シーエーブイ)でした。
安全大会
2017年6月27日
:安全衛生委員会
平成29年6月26日(月)産業振興センターで安全大会が行われました。
下出理事長から「現場だけでなく、職場の環境改善、交通安全に結ぶ付け、事故と災害ゼロを目指してほしい」と挨拶し、来賓としてきていただいた札幌市都市局建築部電気設備課 高松課長からは、「一人一人がそれぞれの立場で意識を一層高めてほしい」とお話があり、参加者約100名が熱心に聞き入っていました。
荒田安全衛生副委員長が安全計画を説明したあと、前年度の優良企業として㈱ヤシマ商会・六興通信工業㈱、安全標語優秀作の小野紀子さん(浅川通信㈱)、他3名の表彰を行いました。その後、札幌市まちづくり政策局政策企画部政策調整課 千田係長より、「札幌市のまちづくりについて」を出前講座をしていただきました。
一年間、無事故・災害ゼロを願い、現場や職場の環境改善・意識改革をしていきたいと思います。
第36回創成川清掃ボランティア活動
2017年6月23日
:総務委員会
平成29年6月23日(金)第36回創成川清掃ボランティア活動が行われました。4月13日から延期し、6月22日で調整を進めてまりましたが、当日もあいにくの雨のため再延期となり、本日ボランティア活動を行うことができました。
下出理事長の挨拶の後、札幌市環境局環境事業部清掃事業担当部長の新津様より、「昭和57年から長い間、清掃事業に尽力いただき感謝しています。札幌のまちをきれいにするリーダーとして、これからもご協力ください」と激励のお言葉をいただきました。
再延期にも関わらず、組合員、協力会員の総勢134名にご参加いただきました。組合員、協力会員はじめ関係各署の皆様にも延期による調整等でご尽力いただき、36年継続してボランティア活動できることに感謝いたします。
技術講習会
2017年6月6日
:技術委員会
平成29年6月5日(月)、産業振興センターで技術講習会が行われました。組合員54名が参加しました。
清川技術委員長から挨拶の後、今年度は、技術講習会第一部として、札幌市財政局管財部契約管理課 坂井係長から「社会保険等未加入対策の実施について」、第二部に、札幌市財政局管財部工事管理室 太田係長「公共工事の検査について」「平成28年度工事成績表の実績」、佐藤係長「昨年度の検査指導時指導事項について」「札幌市公共工事積算要領の改訂」、第三部に、札幌市都市局建築部電気設備課 高松課長「平成29年度発注状況」、根岸係長「平成29年度電気設備工事仕様書について」「工事上の留意点について」を講義していただきました。
積算講習会
2017年5月20日
:技術委員会
平成29年5月19日(金)産業振興センターで積算講習会が行われました。
従来の技術講習会で実施していた積算講習会を、今年度の案件の積算に間に合うタイミングで実施する事になりました。
まずは清川技術委員長が開催の挨拶をし、その後、講師として一般社団法人 北海道設備設計事務所協会 高木副会長をお招きし、公共建築工事や電気設備工事に関する積算について講義していただきました。組合から約70名が参加し、今後の業務に役立てるために熱心に受講していました。
第36回創成川清掃ボランティア活動(延期)
2017年4月13日
:総務委員会
平成29年4月13日(木)第36回創成川清掃ボランティア活動を行うため、組合員、協力会員181名の皆様にご参加いただく予定でしたが、4月第3週目にこのような降雪は20数年ぶりという悪天候に見舞われ、延期することとなりました。明日4月14日は予備日としておりましたが、皆様の安全面を考慮し、改めて日程の調整をすることとなりました。
平成29年度第1回合同委員会
2017年4月11日
:総務委員会
平成29年4月11日(火)ホテルライフォート札幌にて、平成29年度第1回合同委員会が行われました。下出理事長の挨拶のあと、3月下旬に各委員会で決められた行事日程等が説明されました。続いて、2日後に行われる創成川ボランティア清掃の地図や注意点の説明がありました。組合員、協力会の皆様から181名参加していただく予定です。
今年度の各委員会は、
総務委員会9名(下出理事長管掌)、安全衛生委員会7名(横田副理事長管掌)、技術委員会7名(堀籠副理事長管掌)で構成されています。
第38回通常総会
2017年3月10日
:総務委員会
平成29年3月3日(金)ホテルライフォート札幌において、第38回通常総会が開催されました。
今回は、役員改選期となり、総会終了後に新理事が決定いたしました。理事長は下出浩理事長が再任、馬場明美副理事長が退任し、後任に横田圭介理事がつきました。
通常総会に引き続き、研修会、意見交換会がとり行われました。研修会では、札幌市都市局建築部 中村範仁電気設備課長を講師にお招きし、第29年度事業概要を組合員、青年部に講義していただきました。
意見交換会では、ご来賓6名の皆様と情報交換や親睦を深めました。
技術交流会(研修旅行)
2016年11月10日
:技術委員会
平成28年11月3日(木)~5日(土)『会津・仙台巡りと日本ドライケミカル工場見学』
組合員有志15名で、日本ドライケミカル工場見学をメインとした研修旅行に行きました。研修の他に、日頃の組合員としての
交流を図り、有意義なものとなりました。