札幌市との研修会

2007年5月24日

札幌市との研修会を実施しました。

札幌市都市局建築部電気設備課より、芝課長、太田情報担当係長が講師になっていただき、平成19年度受注状況、平成19年度電気設備工事仕様書、工事上の留意点、工事成績等の内容で実施いたしました。

 

続きを読む


技術委員会 研修会

2005年5月12日

札幌市電気設備課様をお招きし、札幌パークホテルにて研修会が行われました。組合員の皆さんも真剣に講師の話を聞いていました。

5-1いつになく真剣に話を聞く組合員


技術委員会

2003年7月1日

技術委員会は、副理事長を管掌とし、10名の委員で構成されております。事業内容としては、現場代理人講習会、札幌市との技術研修会、多くの資格を取得するための様々な講習会、勉強会等組合員の資質及び技術の向上を目指すために実施いたしております。又、教育研修事業の一環として、平成3年に実施した東京都庁見学会をはじめとし、北海道、東北、関東、関西、北陸、九州等弱電に関する様々な施設を見学、学習し、そこで種々得たものを組合員の営業、現場に役立て、高水準の仕事を提供できるよう実施してまいりました。

今後も厳しい経済状況の中で、組合独自の事業活動を活発に実施し、研鑽を積み、技術力や施工の向上を図り、業績の伸展、事業の拡充に努めてまいります。


安全衛生委員会

2003年7月1日

安全衛生委員会は、理事長を管掌とし、11名の委員で構成されております。

重点スローガンとして『安全意識の高揚』を掲げ、安全対策のための講習会及び勉強会、毎年6月には、多数の参加者を得て安全衛生大会を実施しております。

重点目標として、「安全管理の徹底」「墜落転落災害の絶無」「危険予知訓練の実施」「交通災害の絶無」等を掲げ、年2回組合独自の安全パトロールを実施、更に札幌市との設備関連団体協議会連合会に加入し、合同安全パトロール等、積極的に参加しております。

今後も当委員会では、「安全第一を目標として、すべての作業に安全を優先する」それが私たちに課せられた社会的責任と認識し、邁進してまいります。

 

続きを読む