2017冬季アジア大会 寄附金

2016年6月2日

 平成28年6月1日(水)『2017冬季アジア札幌大会』組織委員会へ下出理事長、馬場副理事長、堀籠副理事長が出向き、寄附金の贈呈を行いました。そして、組織委員会の生島専務理事より感謝状をいただきました。

 下出理事長は「札幌のまちのの発展と冬季アジア大会が成功することを、一致団結して応援している。この大会を契機に、札幌五輪招致につながれば」と期待を述べ、生島専務理事は「貴重な寄附を頂いた。期待を裏切らない、素晴らしい大会になるよう尽力する」と応じてくださいました。

 

 

 

DSCF1513

DSCF1516


創成川清掃ボランティア活動

2016年4月14日

:総務委員会

平成28年4月13日(水)、今年で35回目となりました恒例の創成川清掃ボランティア活動を行いました。

下出理事長の挨拶の後、札幌市環境局環境事業部清掃事業担当部長の新津様より「昭和57年から休みなく毎年続けていることに感謝したい。まちをきれいにするリーダーとしてこれからもご協力を」と激励のお言葉をいただきました。

組合員と協力会員の総勢175名で11班に分かれて、南8条西2丁目~北5条西1丁目までを川底や河川敷のゴミ収集をし、環境美化に努めました。

DSCF1487 DSCF1494 DSCF1496 DSCF1498


平成28年度第1回合同委員会

2016年4月13日

:総務委員会

平成28年4月12日(火)ホテルライフォート札幌において、合同委員会が行われました。組合員23社の代表が集まり、下出理事長から挨拶の後、総務委員会・技術委員会・安全衛生委員会の各委員長より今年度の活動計画が発表されました。また、来年度に行われる『冬季アジア札幌大会』への組合員により協賛の賛同を得、札幌経済の活性化のためにも寄附金による協力をしていくことになりました。


第37回通常総会・研修会・意見交換会

2016年3月12日

DSCF14122016年3月4日

 

平成28年3月11日(金)ホテルライフォート札幌にて、第37回通常総会が開催されました。

通常総会に引き続き、研修会、意見交換会がとり行われました。

研修会では、札幌市都市局建築部 中村範仁電気設備課長を講師にお招きし、平成28年度事業概要を

講義していただき約40名で聴講しました。

意見交換会では、ご来賓6名を含め54名にて情報交換や親睦を深めました。

 


35周年記念ゴルフ大会

2014年6月7日

平成26年5月27日(火)35周年記念ゴルフ大会が札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースにて開催されました。
大会には、組合員及び組合功労者、並びに各関連機関の、総勢24名のみなさまが参加されました。
また、札幌電設業様、札幌電気工事業(協)に於かれましては、協賛品を頂戴いたしまして、お礼申し上げます。

成績は次の通りです。

優 勝  横地宏幸(㈱光映堂シーエーブイ)
準優勝  横田圭介(㈱札幌トランジスター)
1 位  須田則夫(札幌電気工事業(協)常任理事)
(敬称略)

 

DSCF0200


創成川清掃ボランティア活動

2014年4月16日

今年で33回目となりました創成川清掃ボランティア活動を行いました。
札幌市よりの要請で、今年から創成川公園を清掃範囲に加え北5条~南8条までの地域を協力会会員を含めた181名にて、川底や河川敷などからゴミの収集を行い、環境美化に努めました。

 

DSCF0091 札幌弱電設備業協同組合の創成川グリーンベルト清掃ボランティア


設立35周年記念祝賀会

2014年3月5日

「ホテルライフォート札幌」に於いて第35回通常総会後、設立35周年記念祝賀会が開催され、ご来賓14名を含め69名のご出席のもと、下出理事長の挨拶後

札幌市都市局建築部 設備担当部長 芝 富士夫 様
札幌電気工事業協同組合 理事長 小野寺涼一 様
北海道消防設備事業協同組合 理事長 泰地秀信 様
よりご来賓の祝辞を頂き、続いて、
一般社団法人北海道設備設計事務所協会 種市会長様
により祝杯のご発声があり、「ヒストリービデオ」、「弦楽四重奏」が披露され、締めを当組合顧問の三井様により行われ、盛会のうちに終了いたしました。

 

DSC06571 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA


2010年度安全パトロール

2010年11月25日

安全衛生委員会(開委員長・横地副委員長ほか6名)は11月25日、札幌市発注学校地上波デジタル化改修現場の安全パトロールを行った。
現場は札幌市発注で、北海道モリタが施工する中の島小学校で行われた。

続きを読む


創成川清掃ボランティア

2010年4月22日

【第29回創成川清掃ボランティア】
今年も、昨年同様創成川アンダーパス連続化事業工事の関係で、例年行っていた清掃場所が清掃できない為、南側と北側に1区画分清掃場所を増やして行われました。

 

9-1


札幌市との研修会

2008年5月29日

例年の札幌市との研修会を、5月29日に実施した。
札幌市より芝電気設備課長、中村情報担当係長がご出席し
平成20年発注状況、平成20年度電気設備工事仕様書について
工事上の留意点、工事成績等のお話を頂いた。
組合からは、代表者他現場代理人等の社員総勢50名の参加者を得て
実施した。この研修会で学んだ事柄を、現場で生かし、もっと良い
成績を出せるよう頑張りましょうと田中副理事長が閉会の挨拶し、研修会を終了とした。

 

10-1